翻訳と辞書
Words near each other
・ MCHアリーナ
・ MCI (電気通信事業者)
・ MCIセンター
・ MCIレーション
・ MCIワールドコム
・ MCS (戦車)
・ MCSグッピー/マツダ
・ MCS・グッピー
・ MCS南部杯
・ MCT検出器
MCU (ラッパー)
・ MCW・メトロキャブ
・ MC☆あくしず
・ MCあくしず
・ MCエッシャー
・ MCオラン
・ MCコミヤ
・ MCスナイパー
・ MCソラー
・ MCソラール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

MCU (ラッパー) : ミニ英和和英辞書
MCU (ラッパー)[えむしーゆー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

MCU (ラッパー) : ウィキペディア日本語版
MCU (ラッパー)[えむしーゆー]

MCU(エムシーユー、本名:小泉 雄志(こいずみ ゆうし)、1973年8月1日 - )は、東京都豊島区巣鴨出身のヒップホップMC作詞家作曲家俳優である。名前の由来は、本名の雄志及びビースティ・ボーイズのMCAから。KICK THE CAN CREW及びマツリルカSEALのMC担当。愛称は「雄志くん」。所属レコード会社BMG JAPANFUNKY GRAMMAR UNIT神輿ロッカーズ、DJとしてTRIBAL FRUITS CAFEの一員。かつてはU、MC Uという名で活動していた。現在はKICK THE CAN CREWLITTLEと共にULのMCとして活動している。プロデューサーは同じくKICK THE CAN CREWKREVAである。
== 来歴 ==
RUN D.M.C.の「WALK THIS WAY」のミュージック・ビデオを見て、MCを志す。
1987年、文京区立第十中学校からの同級生であったDJ TATSUTAらと共にRADICAL FREAKSを結成(グループ名の一部はラジカル・ガジベリビンバ・システムから)。音楽活動に集中するため、高校には進学しなかった。その後、アンダーグラウンドで長く活動し、オムニバスアルバム『悪名』に収録されている「地下室」で存在を知らしめ、東京U家族での活動でスキルを磨く(結成当初、自身が結婚したら解散と言っており、その後結婚したため解散)。
1997年から活動を開始したKICK THE CAN CREWでは、MCを担当。一方で2002年には、MCU feat.浜崎貴司で「幸せであるように」をリリース。2004年6月にはKICK THE CAN CREWの活動休止後、再び浜崎貴司と組んで7月28日に「サーフライダー」、2005年3月には、THE BOOMの宮沢和史とのシングル「ありがとう」をリリース。5月には、全曲がフィーチャリングとなるアルバム『A Peacetime MCU』をリリース。
7月には浜崎貴司とマツリルカを結成してシングルを1枚、マツリルカ&アリスとしてシングルを2枚リリースした。
2006年5月には、初のソロ名義で「MCU in WONDERLAND e.p.」をリリースし、ソロ活動を開始。
映画『2番目の彼女』で俳優デビューの後、『明日の記憶』にも出演し、『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』では、出演だけでなく、木更津キャッツアイ feat.MCU名義でシングル「シーサイド・ばいばい」をリリースしている。
2007年福岡ソフトバンクホークス川崎宗則内野手が本拠地福岡ヤフオク!ドームのバッターボックスに立つ際に流れるテーマソングに「サヨナラ」という楽曲を提供した。また、3月7日のオープン戦(対横浜ベイスターズ)が行われたヤフオクドームで、巣鴨のジャイロボーイと紹介され、背番号52のユニフォームを着て始球式を行い、仁志敏久内野手に対しジャイローを投球した。6月には2年ぶりとなるアルバム『A.K.A』を発売し、自身のHPをリニューアルした。9月からMCU TOUR 2007 『A.K.A HipHop Hallelujah』というアルバムツアーを福岡(Drum Be-1)、大阪(BIGCAT)、東京(LIQUIDROOM)で行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「MCU (ラッパー)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.